ガジェット所有歴 2013 - 2021

(20171013 2017 Q3分更新)
(20180131 2017 Q4 & 2018 Q1更新)
(20181012 2018 Q4までを更新 & 携帯電話を削除)
(20190430 2019 Q2までを更新)
(20200418 2020 Q2までを更新)
(20201107 2020 Q4までを更新)
(20201221 2020 Q4のMac分を更新)
(20210313 2021 Q1のUMPC分を更新)
自分への戒めに。
携帯電話はこちら

四半期 メインPC メインノートPC サブノートPC UMPC タブレット
2013 Q1 Cube PC (Sandy Bridge i5) MacBook Pro 13 (Penryn) - - ASUS Nexus 7 2012
2013 Q2 - -
2013 Q3 MacBook Air 11(Haswell i5) - - ASUS Nexus 7 2013
2013 Q4 - - Dell Venue 8 Pro
2014 Q1 - - Lenovo ThinkPad 8
2014 Q2 - -
2014 Q3 Vaio Tap 11 (Haswell i5) - Dell Venue 8 Pro
2014 Q4 -
2015 Q1 -
2015 Q2 - ASUS Memo Pad 7
2015 Q3 -
2015 Q4 -
2016 Q1 - Dell Venue 8 7000
2016 Q2 Cube i9 (Skylake m3) - Xperia Z3 Tablet Compact
2016 Q3 -
2016 Q4 MSFT Surface Pro 3 (Haswell i5) -
2017 Q1 -
2017 Q2 GPD Pocket
2017 Q3 (MacBook Pro) MSFT Surface Pro 4 (Skylake i5) Lenovo TAB4 8 Plus
2017 Q4 Cube PC (Kabylake i7)
2018 Q1 Mac Book Air 13(Haswell i5)
2018 Q2
2018 Q3
2018 Q4 GPD Pocket 2
2019 Q1
2019 Q2 MSFT Surface Pro 6 (Kabylake-R i5) (GPD Pocket)
2019 Q3 Topjoy Falcon Huawei Mediapad M5
2019 Q4 Magic Ben Mag1
2020 Q1 MacBook Pro 13 (Kablylake i5) -
2020 Q2 - Samsung Galaxy Tab S5e
2020 Q3 -
2020 Q4 MacBook Pro 13 (Ice Lake i5) Chuwi Hi10 XR
2021 Q1 - One-Netbook OneMix4

2020年1月、ようやく一人でPC4台の状況を解消、でもまだ3台ある。
2020年11月、わずか10カ月でPC4台持ちに逆戻り。
2021年3月、固い決意のもと3台持ちに持ち直す。

GPD Pocketの画面の解像度

さて嫁からも「その小さい画面のPCでいったい何をするの?」と揶揄される新規導入ガジェット、GPD Pocket。
画面サイズは小さいわ解像度は高いわ、VirtualBoxUbuntuをインストールする際には、まるで人がゴミのようだ。
この画面、7"で1920x1200 - Nexus 7(2013)と同じサイズ・解像度なので、323PPIある。
WindowsのUI設計では論理解像度96DPIが推奨だ。
3倍以上高い解像度なので、ネイティブの解像度で使うと文字やボタンの大きさが1/3になってしまう。
WindowsではGDI++を使って、APIから見える論理解像度を仮想化している。
"ディスプレイ設定"の"拡大縮小とレイアウト"に設定値がある。
出荷時には175%に設定されていた。
これでも185DPI相当、推奨設計値の倍だ。
論理解像度は1024x600をちょっと上回る程度。
ただ、これだと表示範囲が犠牲になる - 文字やボタンが大きくなれば、表示される情報の量は減ってしまう。
試しに150%(256DPI相当)に変えてみる、これだと論理解像度は1280x800相当になる、7"から10"のアンドロイド、Winタブレットでは多い解像度だ。
うへー、とても物書きのできる文字の大きさはない。
うむむむ・・・

英語キーボードをAX105キーボード配列にする


"自己責任"、"「転んでも一人で起きる」"の意味がわからない方は、以下の記載の事柄は適用しないように、お願いいたします。

GPD Pocketは英語キーボードだ。
英語キーボードの場合にどうしても問題になるのが、英語 <-> 日本語切り替えだ。
日本語キーボードであれば、"全角/半角"キーでこの切り替えができるのだが、そのキーそのものがないだ。
ご存知の通り、デフォは"Alt"+"~"の2キーバインドだ。
しかし、古人はいろいろな工夫をされていて、AX105キーボードなる変態キーボードがあったのだ。
これは右ALTキーを"全角/半角"キーにしたものだ。
#他にもいろいろあるのだが、ここでは割愛。
このキーボード配列にすれば、英語キーボードでも英語 <-> 日本語切り替えが一発でできる。
設定方法は以下の通り。

  • regeditを開く
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parametersを以下のように変更、もしくは追記


追記、もしくは変更が必要なのは、

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbdax2.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="AX_105KEY"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000001

の4つだ。
後はデフォルトでよい。
筆者は日本語キーボードで"変換"キーと"全角/半角"キーをスワップしていた。英語キーボードでは上の変更に加えて右Altと左Altをスワップして、左Altで英語 <-> 日本語切り替えができるようにしてある。
さらにCapsと左Ctrlのスワップと、後述のDELとBSのスワップもいれてあるので、限りなくMacの日本語キーボードに近い配列になっている。

Windows 10カスタマイズいろいろ

あー、新しいPCは面倒くせーなー。

スタートメニューにフォルダーを表示

設定 -> 個人用設定 -> スタート -> スタート画面に表示するフォルダーを選ぶ -> 好きなフォルダーを選びやがれ

コントロールパネルにアクセスしやすくする

Windows 10 RS2からスタートメニューの右クリックで出るコンテクストメニューにはコントロールパネルが表示されなくなった。
あほんだら、なんて改悪すんだ。
で、しょうがないのでデスクトップにショートカットを置く。
設定 -> 個人用設定 -> テーマ -> デスクトップアイコンの設定で、コントロールパネルをチェック

One Driveをアンインストール

まどろっこしーんだよ、マイドキュメントと間違えるし。

  • 普通にアンインストール

GPD Pocket爆誕


今年はQWERTYキーボード付ガジェットの当たり年。
KEYoneかわいいよKEYone、に続いてはGPD Pocketの登場だ。
大きさはNexus 7ほどで、フルのWindows 10がQWERTYキーボード付で動作する。
CPUはIntel Cherry Trail Atom x7 Z8750で、なんと1.6GHzのクワッドコアだ。


さて、いくつか注目の点を見ると、

  • 技適番号、すでに入ってます、ギテギガー乙

(注記: この番号"204-720192"はまだ総務省の電波利用ホームページで確認できないので、stay tuned)

  • Windows 10のライセンスも認証されてます、ライセンスガー乙



バイスマネジャーも、Yellow Bangもなくきれいなもんです。

Blackberry KEYone FAQ

さてKEYoneかわいいよKEYone、なKEYone。
筆者の界隈では興味津々な方もいらっしゃるので、FAQを作っておく。
(リストは随時更新されます)

  • 日本語化は大丈夫?
  • 日本語入力はは大丈夫?
  • 日本語IMEはなにがよい?
    • 筆者はWnn Keyboard Lab一点です、カタカナ入力でかなり苦労しますが(1)英語<->日本語切り替えが2キーバインド(↑+スペース)で出来る、(2)記号入力種が豊富、で筆者は重宝しております
  • 日本で使えますか?
  • 日本で"使ってよいんですか"?
  • WiFiテザリングできますか?
    • 筆者はBBB100-1+AT&Tですが無問題です、キャリアの設定によると思うのでキャリアが塞いでしまってなければおkでしょう
  • Bluetoothテザリングできますか?
    • Windows 7Windows 10、Android共に出来ませんでした、なにかやり方悪いかな?後日再トライ予定
  • バッテリーの持ちはどうでしょう?
    • 筆者の環境は90%以上の時間でWiFi接続です、車での移動や外出でWiFiがないときだけセルラー接続です、Bluetoothは使うときにだけオンにしています
    • 今日が実質的なお仕事使用初日ですが、朝8:00から使って終業の5:00に82%でした、常時メールの受信やSNSの更新が入ってます
    • 放電に入って2日目の朝、1時間の電話会議をBluetoothヘッドセットでこなした後で60%、OSアップデートが昨晩入ってましたので、夜の消費電力が多かったようです、そして放電2日目の終業で45%、まだまだ行けそうです
    • 放電に入って3日目の朝で40%、30分の電話会議後に35%、さらに午後に30分の電話会議&ナビを30分でいよいよ一桁台に入りましたが、どうにか終業まで持ちました、充電
    • この週末は2日間充電せずに使って2日目の夜に45%、非WiFi環境で写真撮影&Facebookの投稿を2-3件+2chのチェックをけっこうやりましたがこんなもんでした
  • ○○は動きますか?