Virtual BoxでLinux Mint 18.1 on GPD Pocketーその1


PCとしてはあまりに小型・高精細なディスプレイを搭載していて、「見ろ、人がゴミのようだ」なGPD Pocket。
OSはWindows 10かUbuntuを選択出来るのだが、どうせならどっちも使えた方が楽しい。
デュアルブートは夢だが、ドライバで苦しんだり、そもそもインスコできないこともある。
そこで奥さん、Virtual Boxで仮想マシン上で動かせるようにしようじゃありませんか。


基本はこちらに書いてある通りだ。
Windows 10上でもそんなに変わらない。
今回はメモリー・CPU資産が豊富なので、

で設定した。
LinuxUbuntuでなくLinux Mint 18.1を使用した。
それと、今回は高精細なディスプレイを加味して、表示倍率を200%にした(VM設定の"ディスプレイ"タブにある)。
さてうんしょ、うんしょ・・・ちゃんと入ったぞ。
おうおう、GuestAddtionsもちゃんと入った。
いつもどおり、起動 <-> シャットダウンのループもできる。
geditとbuild essentialも入れたぞ。
・・・
あれ?ホストOSがちゃんとシャットダウンしないんだけど。


ここから格闘すること2日間。
どうもGPD PocketはVirtual BoxのUSBやネットワークのドライバを入れると、ホストOS(Windows 10)がちゃんとシャットダウンしなくなるようだ。
電源断の手前までは行くのだが、電源ボタンの白色LEDが点いた後、通常なら5-6秒でこのLEDが消えるはずが、消えずにずっと点いているのだ。
とうぜんそのままでは再起動はしないので、電源ボタン長押し5秒で電源断する必要がある。
BIOSの設定では?と言われて、BIOSメニューを開くも、設定項目がほとんどなし。
ということで、しばらくはこのまま使うしかなさそうだ。


果たして「見ろ、人がゴミのようだ」・・・ディスプレイ200%拡大でも文字が小さい。
Linuxも96DPIで設計されているWindows PCを流用する前提になっているのだから、当たり前か。
コンソールなんか読めねー。
もともとterminalは8ポイントくらいなので、sudo apt-get updateってタイプすると米粒。
そこで、Terminalもgeditもフォントサイズを変更。

  • Terminal:"編集" -> "設定" -> "外観"タブからフォントサイズを12pt
  • gedit:"編集" -> "設定" -> "フォントと色から"フォントサイズを15pt

で上記のような表示になる。