GPD P2 MAX 推参!

f:id:nobu_macsuzuki:20191113231845j:plain
あれ?あれだけ持ち上げていたTopjoy Falconは?
そう、「ときめき(大笑)」から始まったTopjoy Falcon生活は素晴らしかった、ただ一点「赤ぽっちがあればね」を除いて。


現代のPCでは、キーボートもさることながらマウスを激しく使う。
各ソフトはマウスでの操作をキーボードでほとんど代用できるように設計されている。
しかし、例えばブラウザを使っているときに、必要な内容をスクロールで探し、次のページへのリンクをクリック、という作業はどうやってもマウスの方が早い。
タッチパネルのついているディスプレイなので、画面に手を持っていけばできる同じ作業ができるが、これをやるとディスプレイとキーボードの間を右手が行き来することになり、これはまた使いにくい。
そこで、ノーパソにはタッチパネルがあるこのご時世でもポインティングデバイスがついている。
それはタッチパッドだったり、トラックパッド、通称赤ぽっちだったりする。
過去のVaio Cシリーズや、Vaio Type P、GPD Pocket (無印)には赤ぽっちがついていたのだ。
GPD Pocketに赤ぽっち(青キャップだったけど)をつけるにあたっては、そのモジュールの大きさから機構的に相当な無理をしていて、実際にぽっちの位置が定番の"G"、"H"、"B"の間でなく、スペースバーを割って入れるという大胆なものだった。
おそらくメーカが中国ホワイトブランドでベンダーとの交渉力も弱いため、専用のトラックパッドを起こすことはかなわなかったのだろう。
それでもあるだけまし。
それ以降のUMPCはみな後期にBlack Berryのスクロールボタンとして使われていた、赤外線式のセンサーに置き換わったのだ。
これが全くだめ。
だめ、だめ、だめ。
実はこのセンサーはThinkPad 10 TabletBluetoothキーボードにも採用されて使ったことがあったのだが、もうだめ、だめ、だめ。
応力を検出しているトラックパッドと異なり、ぽっちに指を触れているとポインタがぶれてしまう、移動量がぽっちを押す強さで変えるなどという芸当ができないので、何回かに分けて移動やスクロールをしなくてはいけない。
もう一度、「だめ、だめ、だめ」。


最初の「ときめき(大笑)」は、すっかり失われてしまった。
さぁ、次に行こう、と思っても、市場のUMPCはGPD Pocket(無印)を除くと、すべてこの赤外線センサー式ポインタ。
GPD Pocketに戻る?と真剣に考えていたところに、おー、P2 Maxならタッチパッドがあるじゃん!でお買い上げ。
いろいろ「ときめかない(大笑)」部分もあるのだが、しばらくお付き合いをお願いすることにした。