Minnowboard MAXとWindows For IoTでLチカ


さて冬休みに入ってようやく少し時間ができたので、一歩前へ進もう。
今日はHW界のHello World、Lチカだ。
基本的にはこれに沿って進めていけばよい。
必要なものは、

  • ホストPC
  • Minnowboard MAXと共有できるネットワーク (筆者はホストPCとクロスケーブルで接続)
  • Minnowboard MAX
    • OS: Winodws 10 IoT Core
    • USBキーボード
    • ネットワーク接続(筆者は上記の通り)
  • ブレッドボード
  • LED
  • ジャンパー(2本)

前提として、ホストPCにはWinodws 10とVisual Studio 2015が導入されていて、Minnowboard MAXには Winodws 10 IoT Coreが導入されてところからスタートだ。
(Minnowboard MAXへのWinodws 10 IoT Coreの導入はこちら。)

Visual Studio 2015にUpdate 1を適用する

いきなり更新からだ。
ここからダウソして、インストールする。

Windows IoT Core Project Templatesを導入

これを入れるとVisual Studioで"New Project"でスタートするときのWindows IoT Core用のテンプレートを入れてくれる。
ここからダウソして、導入する。

ホストPCとMinnowboard MAXの接続を確認

  • Minnowboard MAXでWinodws 10 IoT Coreをブート
  • ホストPCでPower Shellを管理者モードで起動(検索で"Power Shell"を探し、右クリックで"管理者モードで起動する"を選択)
  • (1回目のみ)


net start WinRM

  • (1回目のみ)


Set-Item WSMan:\localhost\Client\TrustedHosts -Value (Minnowboard MAXの名前、起動すると画面に表示されている、デフォルトは"minwinpc")


Enter-PSSession -ComputerName (Minnowboard MAXの名前) -Credential (Minnowboard MAXの名前)\Administrator
パスワードを要求されたら"p@ssw0rd"(デフォルトのパスワード)
少し時間がかかるが、Minnowboard MAXにログインできるはずだ。
(Minnowboard MAXの名前)の名前でうまくいかない場合は、該当部分を画面に表示されているIPv4IPアドレス直書きでいける。
それでも駄目な場合はIPアドレスが取得できているか、画面をよく確認すること。

Windows10 IoT Coreのサンプルを入手。

ここからダウンロードし、適当なフォルダーに展開する。

プロジェクト"Blinky"を開く

"展開したフォルダー(samples-develop)\Blinky\CS\Blinky.sln"を開く。
Visual Studioが起動し、git-hubから必要なライブラリーが導入される。

プロジェクトのコンフィグレーションの設定

上のプルダウンメニューから

  • Architecture: x86
  • Configuration(緑の矢印の付いているところ、通常なら"Local Machine"となっているはずだ): Remote Machine

とする。
"Remote Connections"ダイアログが開くので、"Address"に上記のPower Shellで設定したMinnowboard MAXの名前かIPv4アドレスを記入して、"Select"を押す。

ブレッドボードを組み立てる

  • Minnowboard MAXのMBP JP1のPin 2: LEDのアノード(+)
  • Minnowboard MAXのMBP JP1のPin 18: LEDのカソード(+)

果たしてこれでVisual Studioから"Debug" -> "Star Debugging"とすれば(だいぶ待つが)Lチカが始まるはずだ。


だが、筆者の環境では、"Pin is required to establish a connection"という警告が出て、先に進めることができなかった。
これはMinnowboard MAXに導入したWindows 10 IoT CoreとホストPCに導入したWindows IoT SDKのバージョンが合わない場合に起こるようだ。
起こってしまった場合は、