Vaio Tap 11の乗り換え


何故?
それは例によって魔が差したからではない(とdisclaimerしておこう)。
開発ツールとして使っていると重く感じることがあったため、Haswell-Y PentiumからCore i5版に乗り換えた。
幸いなことにebayで安価な出物があり、更に幸運なことに知人がPentium版の方を引き取ってくれた。
おおよそ$200ほどの追加投資で、Core i5版への乗換えが可能になった。


さて、このPentium版とCore i5版はどのくらい性能が違うのだろうか。
Wikipediaによれば

項目 Pentium版 (3560Y) Core i5版 (4210Y)
コア数 2 2
Hyper Threading 2 4
SDP 6W/0.8GHz 6W/0.8GHz
cTDPダウン なし 9.5W/0.8GHz
定格TDP 11.5W/1.2GHz 11.5W/1.5GHz
CPUターボ なし 1.9GHz
GPUコア HD Graphics HD4200(GT2)
GPUクロック 200MHz 200MHz
GPUターボ 850MHz 850MHz
L3キャッシュ 2MB 3MB

なので、シングルスレッドで頑張るときには、Core i5の方が若干踏ん張りが利きそうだ。
定格TDPのクロックも2割強早いので、いっぱいいっぱいまで使うときには早そうだ。


で、VerilogのRTLシミュレーションなどしていると、ファンが結構うるさい。
まぁ、いたし方あるまい。